2013年11月03日
TITANS 11/2 「戦国」定例会へ。
今回は出来立てホヤホヤのアウトドアフィールド「戦国」へ!
戦国hp http://sengokuikusa.jimdo.com/
総参加人数は50名程?

店長の足軽さん。

と記念撮影した85式。

変な生き物!では無く!大和。

ちょっと風邪気味だったTARO。

葉っぱが茶色いM氏。

Y氏の5名参加。

フィールドMAP
最長距離約250メートルとかなりの広さでしかもアップダウンが激しかったりブッシュが濃かったりとかなり面白いフィールド。

少しMAPに加筆。
セーフティから見て、右側の緑丸が山の頂上付近で赤線が山への道。
左丸が斜面の上付近。
真ん中の③付近は竹林でその中にも様々なバリケードがある。

山の上から撮ってみました。


木と土を積み重ねたバリケード、かなりの耐久性があり、地上部分にも多数あり!


下山中の1枚。

MAP真ん中の竹林(一部分)。



MAP左下の緑丸付近。

MAP左上付近。

「戦国」HPのフィールド紹介にも写真が多数あり。
http://sengokuikusa.jimdo.com/フィールド紹介/
ハンドガン戦中に数枚撮影。



ゲームが楽しくて写真撮影はあまりしていない!
戦国hp http://sengokuikusa.jimdo.com/
総参加人数は50名程?
店長の足軽さん。
と記念撮影した85式。
変な生き物!では無く!大和。
ちょっと風邪気味だったTARO。
葉っぱが茶色いM氏。
Y氏の5名参加。
フィールドMAP
最長距離約250メートルとかなりの広さでしかもアップダウンが激しかったりブッシュが濃かったりとかなり面白いフィールド。
少しMAPに加筆。
セーフティから見て、右側の緑丸が山の頂上付近で赤線が山への道。
左丸が斜面の上付近。
真ん中の③付近は竹林でその中にも様々なバリケードがある。
山の上から撮ってみました。
木と土を積み重ねたバリケード、かなりの耐久性があり、地上部分にも多数あり!
下山中の1枚。

MAP真ん中の竹林(一部分)。


MAP左下の緑丸付近。
MAP左上付近。
「戦国」HPのフィールド紹介にも写真が多数あり。
http://sengokuikusa.jimdo.com/フィールド紹介/
ハンドガン戦中に数枚撮影。
ゲームが楽しくて写真撮影はあまりしていない!