2012年04月07日
TITANS 4/7 特殊作戦軍区定例会
今回は茨城県稲敷市にあるアウトドアフィールド「特殊作戦軍区」へ!


フィールドメインです。
人メインはこちらへ↓
http://kittosan1985.militaryblog.jp/e316657.html
物凄い適当なMAP。 申し訳ございません。

正面入口

入って正面の建物がセーフティとレンジ。


レンジ。

セーフティ内部、とても綺麗です!かなりの資金を投入してリフォームされたそうです。


ゲームフィールドの様子がわかる大型モニターが!

上にもあり様々な角度からフィールドを見れます。



洗面台(新品)奥には男性用女性用それぞれの更衣室があります。

トイレ(新品)

入り口の右手側にはガンshop「UTJ」が。

店内の様子。





セーフティ裏手の駐車場、詰めれば30~40台は駐車可能っぽいです。

この辺の写真。

コンクリート製のバリケードが所々に配置されている。

軍用トラック?

見通しがかなり良いです。


この辺の写真。

レンジ近くのとは違った種類のコンクリート製のバリケードがちらほら。

土山群。



コンクリート製のバリケードで作られたトンネルが3連。



元工場と二階建てプレハブ。


普通のプレハブ。

人が生活していた雰囲気が、、、

プレハブ手前にもコンクリート製のバリケードが。


この辺の写真。

広い1階部分とキャットウォーク。

2階部分はかなり高いです。


2階に上がって撮影。


1階外周部分の通路には若干の木製バリケードと車が点在。



特殊作戦軍区の会員証!サバゲーフィールド用としては珍しく顔写真が入ります。

裏面。

お昼は500円で注文出来るお弁当。
・エビ玉子炒め弁当(トマトソースがけ)・から揚げ・酢鶏・肉野菜炒めから1つを選択。


特殊作戦軍区ポイントカード。

有効期限が2年間で定例1回参加で2ポイント、貸切で1ポイント。
・15ポイントで1回無料
・30ポイントでBB弾1袋&ガス1缶&1回無料。

まだ出来たばかりなので今後は重機等を使いコンクリート製のバリケードをかなり考えて配置されるそうです。
フィールドが改装中の為、参加費が4000円→3000円と値下げ中!
今の所は長めの銃(m14等)でも問題ないフィールドでした。
他とは違ったレギュレーション
・至近距離10m以内はハンドガンを使用『GUNトランジット』
敵との距離が10m(正確な距離ではありません)以内と思われる状況下ではハンドガンに切り替えて射撃を。
フルオート機能の有るものに関してはセミオートのみでご使用下さい。 但し、ハンドガン戦(ハンドガンのみでゲーム)の時は10m以内でもフルオートOK。
建物への出入り時や遮蔽物のかげ等、至近距離が予測される状況ではハンドガンに切り替えておくと有利です。


フィールドメインです。
人メインはこちらへ↓
http://kittosan1985.militaryblog.jp/e316657.html
物凄い適当なMAP。 申し訳ございません。

正面入口

入って正面の建物がセーフティとレンジ。


レンジ。

セーフティ内部、とても綺麗です!かなりの資金を投入してリフォームされたそうです。


ゲームフィールドの様子がわかる大型モニターが!

上にもあり様々な角度からフィールドを見れます。



洗面台(新品)奥には男性用女性用それぞれの更衣室があります。

トイレ(新品)

入り口の右手側にはガンshop「UTJ」が。

店内の様子。





セーフティ裏手の駐車場、詰めれば30~40台は駐車可能っぽいです。

この辺の写真。

コンクリート製のバリケードが所々に配置されている。

軍用トラック?

見通しがかなり良いです。


この辺の写真。
レンジ近くのとは違った種類のコンクリート製のバリケードがちらほら。

土山群。



コンクリート製のバリケードで作られたトンネルが3連。



元工場と二階建てプレハブ。


普通のプレハブ。

人が生活していた雰囲気が、、、

プレハブ手前にもコンクリート製のバリケードが。


この辺の写真。
広い1階部分とキャットウォーク。

2階部分はかなり高いです。


2階に上がって撮影。


1階外周部分の通路には若干の木製バリケードと車が点在。



特殊作戦軍区の会員証!サバゲーフィールド用としては珍しく顔写真が入ります。

裏面。

お昼は500円で注文出来るお弁当。
・エビ玉子炒め弁当(トマトソースがけ)・から揚げ・酢鶏・肉野菜炒めから1つを選択。


特殊作戦軍区ポイントカード。

有効期限が2年間で定例1回参加で2ポイント、貸切で1ポイント。
・15ポイントで1回無料
・30ポイントでBB弾1袋&ガス1缶&1回無料。

まだ出来たばかりなので今後は重機等を使いコンクリート製のバリケードをかなり考えて配置されるそうです。
フィールドが改装中の為、参加費が4000円→3000円と値下げ中!
今の所は長めの銃(m14等)でも問題ないフィールドでした。
他とは違ったレギュレーション
・至近距離10m以内はハンドガンを使用『GUNトランジット』
敵との距離が10m(正確な距離ではありません)以内と思われる状況下ではハンドガンに切り替えて射撃を。
フルオート機能の有るものに関してはセミオートのみでご使用下さい。 但し、ハンドガン戦(ハンドガンのみでゲーム)の時は10m以内でもフルオートOK。
建物への出入り時や遮蔽物のかげ等、至近距離が予測される状況ではハンドガンに切り替えておくと有利です。